概要
マネーフォワード クラウド経費で使用する経費科目を設定します。
「経費科目名称」に「電車代」「バス代」のように、勘定科目に詳しくない従業員が選択しやすい名称を登録することで、意識せずに経費明細が登録可能です。
また、特定の経費科目を選択した際に「エラーやアラートを出す」という設定も可能でございます。
・タクシーに乗車した場合は、メモ欄に理由を記載していないとエラーとする
・会議費で5,000円以上で申請している場合はエラーとする。
・●●費で100,000円以上かつ、事前申請が無い場合はエラーとする。
・●●費の場合、▲日以内に申請しないとアラートとする。
※代表的な経費科目は、初期値として設定されています。初期値は「編集」はできますが、「削除」はできません。
対象ページ
対象ユーザー
管理権限の方
目次
1.設定手順
2.基本設定
3.アラート・エラーの設定
4.作成時に全従業員の表示設定もオンにする
5.一覧画面での表示
手順
1.設定手順
1.管理設定>経費機能設定>科目>経費科目設定をクリックします。
2.新規で作成する場合は「新規作成」をクリックします。初期値を編集する場合は「編集」をクリックしてください。
3.名称の入力や、勘定科目の紐付け、アラート・エラー設定などを行います。
2.基本設定
経費科目の利用
経費登録画面に表示するか否かを設定します。
特定の従業員にのみ表示させたい場合は、「有効にする」にチェックをつけたうえで管理設定>従業員>従業員一覧の「利用経費科目設定」で使用従業員にのみチェックをつけてください。
経費科目名称
経費登録画面に表示される名称になります。
「電車」「バス」「コピー代」等、わかりやすい表記にすることで、申請者は勘定科目を意識せずに選択できます。
コード
経費科目にコード(50文字以内)を設定することが可能です。
勘定科目/補助科目
経費登録画面で「経費科目名称」を選択したときに紐づく勘定科目を設定します。
※「勘定科目」は「マネーフォワード クラウド会計」にて設定します。詳細は「勘定科目/補助科目の設定方法」をご参照ください。
デフォルト税区分
初期値として設定される税区分を設定します。
表示優先順
経費登録画面に表示させる表示順を設定します。
数値が低いほど上位に表示されます。
出席者の登録
対象の経費科目を選択した際に出席者欄を表示させるか否かの設定をします。
3.アラート・エラーの設定
経費登録画面で経費科目が選択された際に、アラートやエラーを表示することができます。
アラート
アラートを選択すると、不備があった場合に注意のメッセージが表示されますが、申請は可能です。
エラー
エラーを選択すると、不備があった場合は申請できません。
なし
なしを選択すると、アラートやエラー表示は発生しません。
領収書
領収書の添付がない場合の設定をします。
電子取引に関連付けされた明細の設定
電子取引かつ設定した金額未満の場合のアラート・エラーを設定できます。
領収書 | 電子取引に関連付けされた明細の設定 | 電子取引に関連付けされた明細への詳細 |
---|---|---|
アラート | 変更なし | 領収書の添付がない場合、アラートが表示されます |
アラート | エラー・アラートをオフにする | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合、アラートは表示されません 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合、アラートが表示されます |
エラー | 変更なし | 領収書の添付がない場合、エラーが表示されます |
エラー | エラー・アラートをオフにする | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合、エラーは表示されません 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合、エラーが表示されます |
エラー | エラーをアラートに変更する | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合アラートが表示されます 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合エラーが表示されます |
なし | 選択不可 | 領収書の添付がなくともアラートやエラーは表示されません |
出席者の登録
「出席者の登録」を「有効にする」に設定している場合、出席者の登録がない時の設定をします。
申請番号
申請番号がない場合の設定をします。
「申請番号」は「申請フォーム」で作成した申請フォームの設定にて、「経費明細の添付」が「する」、「経費明細の承認時の取扱い」が「経費精算用の明細へ移動」に設定している場合、申請時の明細が承認されると「申請番号」は自動的に入力されます。
メモ
メモ欄に入力がない場合の設定をします。
金額上限
設定した金額上限を超えている場合の設定をします。
申請可能な過去日数
申請日から●日前までの経費明細までは追加可能、のような設定をします。
例えば、10日前に設定した時、申請日より10日以上前の経費明細は申請に追加できなくなります。
4.作成時に全従業員の表示設定もオンにする
経費科目を新規作成した際に、登録済みの従業員全員に表示するか否かを設定します。
特定の従業員にのみ表示させたい場合は、こちらのチェックを外したうえで「利用経費科目設定」で使用させる従業員にのみチェックをつけてください。
5.一覧画面での表示
下記のように、アイコンにマウスポインタを合わせた際にアラート・エラー内容が表示されます。
ご不明点がございましたら、下記もご参照ください
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 招待メールデータ連携(仕訳・金融機関・クラウドシリーズ)