マネーフォワード クラウド請求書では、帳票に記載する品目を事前に登録しておき、帳票作成時にその内容を呼び出すことが可能です。
こちらでは、品目の登録や編集、削除の方法などをご案内いたします。
対象ユーザー
- マネーフォワード クラウド請求書をご利用中のお客様
※品目の一括登録(CSVアップロード機能)は、プロプラン(旧プラン)以上のプランでご利用中のお客様が対象になります。
新プランをご利用中で個人事業主のお客様は、「パーソナルプラン」以上のプラン
新プランをご利用中で法人のお客様は、「ビジネスプラン」のみ
対象ページ
- マスタ管理>品目
目次
1. 品目の登録方法
2. 品目の一括登録方法
3. 品目の編集方法
4.品目の一括編集方法
5.品目の削除方法
6. 品目の一括削除方法
1. 品目の登録方法
(1)品目情報の入力画面を開く
「マスタ管理>品目」をクリックします。
品目の「品目を追加」をクリックすると、品目情報の入力画面が表示されます。
(2)品目情報の入力・登録
品名や単価など、必要に応じて各項目を入力し、「追加」をクリックします。
登録可能な品目の情報
登録可能な品目情報は、以下の一覧の通りです。
項目名 | 備考 |
---|---|
品名 | 半角・全角に関わらず50文字以内で設定してください。品名は入力必須項目です。 |
品目コード | 半角・全角に関わらず30文字以内で設定してください。 |
単価 | 10,000,000,000以下の数値を設定してください。 |
数量 | 10,000,000,000以下の数値を設定してください。 |
単位 | 半角・全角に関わらず20文字以内で設定してください。単位の例:個、% ※単位に「%」を設定すると、単価×数量の数値%で価格が計算されます。 |
詳細 | 半角・全角に関わらず200文字以内で設定してください。製品番号や納品日などご自由にメモをご入力できます。入力内容は帳票上で品名の下に表示されます。 |
源泉徴収 | 源泉所得税を計算する設定を行えます。 (事業者区分が「個人」の場合のみ) |
消費税 | 品目に乗じる消費税率を「10%、軽8%、8%、5%、免税、非課税、不課税」から設定できます。消費税は入力必須項目です。 |
2. 品目の一括登録方法
ビジネスプランやパーソナルプラン以上のプランでご利用中のお客様は、品目の情報をCSVファイルに入力し、アップロードすることで複数の品目を一括で登録することが可能です。
1.サンプルCSVのダウンロード
「マスタ管理>品目」の「CSV一括操作」を選択します。
一括追加画面の「サンプルCSV」からサンプルをダウンロードします。
なお、文字コードについては、Windowsを使用している場合は「SHIFT-JIS」、Macを使用している場合は「UTF-8」を選択してください。
2.CSVファイルを編集する
サンプルCSVの形式に沿って登録したい品目の内容を入力し、CSVファイルを保存します。
ご入力できる内容は、こちらをご参照ください。
3.CSVファイルのアップロード
「マスタ管理>品目」の「CSV一括操作」を選択し、品目の一括追加画面を開きます。
CSVファイルを選択から編集したファイルを選択し、「アップロード」をクリックします。
アップロードが完了すると、品目を一括で追加できます。
3. 品目の編集方法
品目を編集する場合は、「マスタ管理>品目」にて、編集する品目の右に表示される「編集」をクリックしてください。
表示された品目の編集画面で入力されている内容を編集した後、「更新する」をクリックしてください。
4.品目の一括編集方法
1.登録された品目情報が記載されたCSVファイルのダウンロード
「マスタ管理>品目」の「CSV一括操作」を選択します。
一括追加画面の「サンプルCSV」にて「既存データのダウンロード」をクリックし、CSVファイルをダウンロードします。
なお、文字コードについては、Windowsを使用している場合は「SHIFT-JIS」、Macを使用している場合は「UTF-8」を選択してください。
2.CSVファイルを編集する
ダウンロードされたCSVファイルにて、各品目の設定を変更されたい項目を修正し、CSVファイルを保存します。
ご入力できる内容は、こちらをご参照ください。
固有識別子は、ダウンロード時の内容を変更せずにそのままご利用ください。
また、法人のお客様は、源泉徴収欄は、「含まない」をご入力ください。
3.CSVファイルのアップロード
「マスタ管理>品目」の「CSV一括操作」を選択します。
編集したCSVファイルを選択し、「アップロード」をクリックすると、品目の一括編集が完了します。
5.品目の削除方法
品目を削除する場合は、「マスタ管理>品目」にて、削除する品目の右に表示される「削除」をクリックしてください。
品目の削除を確認する旨が表示され、「OK」をクリックすると品目が削除されます。
6. 品目の一括削除方法
1.削除する品目を指定する
「マスタ管理>品目」を開き、削除する品目の左にあるチェックボックスにチェックを入れます。
なお、一番上(項目「品目コード」の左)のチェックボックスにチェックを入れると、表示されているすべてのチェックボックスにチェックを入れることが可能です。
2.一括削除を実行する
削除したい品目にチェックを入れたのち、上部の「選択した◯件を一括変更する」から「一括削除」を選択します。
品目を削除すると復元できない旨の確認メッセージが表示されます。
よろしければ「OK」をクリックすると、該当品目の一括削除が完了します。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「ロゴ/印影」の設定方法帳票設定
- 「郵送ステータス」の確認方法・送付書類の送受信